自称フルスタックエンジニアのぶろぐ。

pythonやreactや、gcpやawsなどなどについて書いていこうかと思います。

Google App Engine(GAE) のdeployの話 Part3 ~デプロイに失敗しまくる話~

Google App Engine(GAE) のデプロイに失敗しまくる話

GAEで開発を進めていると、あるタイミングから急にデプロイに時間がかかりだし、ERRORでデプロイできない事業が繰り返される場合がある。

そんな時の対策を記載してみる。

  • cronを止めてdeploy

  • メモリの使用率をグラフで確認し、メモリをチューニング

  • CPUの数を増やす

  • resourcesの記述を消す

  • wokersのcpu * 2 + 1の指定をしている場合、少し減らすように変更する

傾向的に、pandasやjanomeなど、インストールに時間とCPUとメモリを消耗しそうなものを入れるときは、GCEより かなり大きめのスペックが必要だなっという感じ。

数日前に、resourcesを消すとdeployできることが発覚。ただし費用面がまだ見えてない(2018/3/1 追記)

resourcesを決して実行すると(おそらく)最小構成でデプロイされます。

デプロイ失敗がつづいていたのは、一時的なものだったのかも?GCPUG slackでも同じ現象に陥ってる人がいたようですが、今はデプロイスムーズにできてます。(2018/3/20 追記)

あとは、コンテナイメージを作るとデプロイが早くなるらしいので、試してみるのもありかもです。

バッチ処理とかGCEで切り分けられるなら、分けちゃった方がコスト的にも良いかもしれない。

googleさん GAEのデプロイ失敗時に、なんで失敗してるのかを表示してほしい・・・・ (どこかのログでわかるのかな・・・?)

murabo.hatenablog.com

murabo.hatenablog.com